川越山岳会

メニュー
  • HOME
  • INFORMATION
  • CHRONICLE
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
  • REPORT
  • JOIN
  • CRAG INFORMATION
    • 平戸の岩場
    • 阿寺の岩場
    • 大野アルパイン入門道場
  • OTHERS
    • COMPETITION
    • 埼玉県山岳連盟
  • CONTACT US
  • MEMBER ONLY
2014
24May

小川山烏帽子岩左稜線

  • 攀の記

当初三ツ峠を予定していましたが、去年天気が悪く中止にした烏帽子岩左稜線に行って来ました。
多少のルーファイとジャミング・稜線に上がれば妙義のような岩稜歩き。「フェース」とか「クラック」と言ってしまうと、双方共に物足りなさは残りますが、天気良く気持ちのよい山(岩)登りでした。

13P目のクラックは快適なハンドサイズが10m弱。傾斜も寝ていますので、カムはキャメ#3と#2☓2個で十分。
最後のワイドクラック(チムニー)もフリクションが良い為、
手足の長い人は厳しいかもしれませんが、しっかり突っ張っていれば落ちることはありません。最後は左に抜けるので、最初はテラスに向かって、そして向きを変えてズリズリ、キャメ3番を決め、またズリズリ登れば手の届く位置にピトンが見えます。クリップして、またズリズリ。左のチムニーの外には、幸せのカチ系のガバが。身体を引き上げ、お疲れさまでしたとなるはず。

テクニカルというよりは、スピード重視。他のPTの事を考えると、初級者同士はお勧め出来ませんが、コントロール出来るリーダーの下ならば、初級者(ジャミングを練習した)も大丈夫だと思います。

使用した装備(2人で)
ロープ(シングル)60m.アルパインヌンチャク10(60cmと120cmを適当に織り交ぜて).カム(キャメロット#0.5 #0.75 #1 #2 #3 リンクカム#0.5 #0.75 #1 #2)
ロープは50mでも大丈夫、キャメは#0.5と#3はもう一つあっても良いかも。
サークルスクエアにアップしたトポは所要時間とグレード感は信じて大丈夫。所要時間は7時間15分掛かったが、約2時間は待ち時間。トポには20ピッチとあるが、カムやピナクル・立木等でビレイ点は作れるので、間引きも可能。(カメラ忘れ携帯で撮りました)

秋に誰か一緒に行かないですか?

Share this:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • 続き
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Category

  • 凍の記
  • 攀の記
  • 未分類
  • 歩の記
  • 氷の記
  • 渓の記
  • 渡航の記
  • 競の記

Archive

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

Facebook

Facebook
北岳バットレス第4尾根主稜
裏同心ルンゼ
台湾 龍洞
小川山烏帽子岩左稜線
前穂高岳(北尾根)
草津白根山 大沢川毒水沢
唐松岳
剱岳ー本峰南壁A2
小豆島 拇岳 赤いクラック(正面壁一般ル…
ページ上部へ戻る

川越山岳会

Instagram

ボルダージャパンカップ2日目。
今日はBJC ボルダージャパンカップスタッフ🧗‍♂️
2022/12/24 日和田山にてアイトレ
2022/12/17 白毛門
2022.12.10 八ヶ岳 ジョーゴ沢
新入会員のビレイ練習
Copyright ©  川越山岳会 All Rights Reserved.
  • facebook