川越山岳会

メニュー
  • HOME
  • INFORMATION
  • CHRONICLE
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
  • REPORT
  • JOIN
  • CRAG INFORMATION
    • 平戸の岩場
    • 阿寺の岩場
    • 大野アルパイン入門道場
  • OTHERS
    • COMPETITION
    • 埼玉県山岳連盟
  • CONTACT US
  • MEMBER ONLY
2014
03Jul

湯川

  • 攀の記

平日の湯川は、我々(ぶなの会とJECCの混成P)の他は
ガイドの成田さんPの2Pのみで半独占状態。
お決まりのデゲンナーと無名ルートはロープを譲り合いながら
登りました。
お昼過ぎに雨が降って来ましたが、ランチを兼ねて雨宿り。
湯川は雨に強い強い。かなり強い雨でしたが、コークスクリュー側
のエリアに移ってコークスクリューに手を入れても、湿気った程度で全然問題無し。話には聞いていましたが、実際に「雨に強い湯川」
が実感できて良かったかな。雨での出発は勇気が要りますが、
雨が降ってしまった場合の転進先としては自信持って勧められ
そうです。自分としては当面の目標ラインを見つけられて
大収穫の日でした。
実戦経験豊富な姐さん、油断を見せるとすぐに即身仏になる
BC界の仏さま、またご一緒お願いします。

Share this:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • 続き
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Category

  • 凍の記
  • 攀の記
  • 未分類
  • 歩の記
  • 氷の記
  • 渓の記
  • 渡航の記
  • 競の記

Archive

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

Facebook

Facebook
小豆島 拇岳 赤いクラック(正面壁一般ル…
剱岳ー本峰南壁A2
前穂高岳(北尾根)
北岳バットレス第4尾根主稜
足尾・松木沢ジャンダルム
台湾 龍洞
西丹沢 マスキ嵐沢
タイ プラナン
草津白根山 大沢川毒水沢
ページ上部へ戻る

川越山岳会

Instagram

ボルダージャパンカップ2日目。
今日はBJC ボルダージャパンカップスタッフ🧗‍♂️
2022/12/24 日和田山にてアイトレ
2022/12/17 白毛門
2022.12.10 八ヶ岳 ジョーゴ沢
新入会員のビレイ練習
Copyright ©  川越山岳会 All Rights Reserved.
  • facebook