川越山岳会

メニュー
  • HOME
  • INFORMATION
  • CHRONICLE
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
  • REPORT
  • JOIN
  • CRAG INFORMATION
    • 平戸の岩場
    • 阿寺の岩場
    • 大野アルパイン入門道場
  • OTHERS
    • COMPETITION
    • 埼玉県山岳連盟
  • CONTACT US
  • MEMBER ONLY
2017
25Mar

霞沢岳・中千丈沢

  • 未分類

昨年は行けなかった上高地でアイス納め。埼玉を出るのが遅くなったのとタクシー待ちでのんびり出発。釜トンを抜けてくてく歩き1時間弱で大正池ホテル。雪を頂く穂高の峰々がキレイ。

ホテルの少し先の中千丈沢に入る。沢を詰めていき40分ほどで氷瀑群が現れるはずだが、今回は大岩の左の尾根の急なルンゼを行ってみたいと思ったのがちょっと失敗。数日前の雪でトレースが消えており、尾根を登りきるまでラッセル。尾根を乗越して懸垂下降でやっと中千丈沢に戻る。大岩は右の本流の小滝を越えた方が断然楽だった。

『Z(Ⅳ-Ⅴ-Ⅲ級)』に到着するが3人組の先行パーティがいたのでしばらく順番待ち。Zって何回見ても見事に『Z』。スタートが遅かったのでZでしか遊べなかったがアプローチで無駄に疲労しながらも充実した一日でした。

Share this:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • 続き
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Category

  • 凍の記
  • 攀の記
  • 未分類
  • 歩の記
  • 氷の記
  • 渓の記
  • 渡航の記
  • 競の記

Archive

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

Facebook

Facebook
西丹沢 マスキ嵐沢
裏同心ルンゼ
前穂高岳(北尾根)
剱岳ー本峰南壁A2
唐松岳
那珂川水系 苦土川井戸沢(中ノ沢下降)
草津白根山 大沢川毒水沢
小川山烏帽子岩左稜線
足尾・松木沢ジャンダルム
ページ上部へ戻る

川越山岳会

Instagram

ボルダージャパンカップ2日目。
今日はBJC ボルダージャパンカップスタッフ🧗‍♂️
2022/12/24 日和田山にてアイトレ
2022/12/17 白毛門
2022.12.10 八ヶ岳 ジョーゴ沢
新入会員のビレイ練習
Copyright ©  川越山岳会 All Rights Reserved.
  • facebook