川越山岳会

メニュー
  • HOME
  • INFORMATION
  • CHRONICLE
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
  • REPORT
  • JOIN
  • CRAG INFORMATION
    • 平戸の岩場
    • 阿寺の岩場
    • 大野アルパイン入門道場
  • OTHERS
    • COMPETITION
    • 埼玉県山岳連盟
  • CONTACT US
  • MEMBER ONLY

2016

No入山日下山日山名山域形態人数
14月3日4月3日御岳山・大岳山奥多摩・五日市縦走(無雪)1
24月3日4月3日大平山足尾・日光縦走(無雪)3
34月3日4月3日日山協競技部委員総会その他岳連1
44月9日4月9日阿寺の岩場奥武蔵・周辺クライミング(無雪)3
54月10日4月10日阿寺の岩場(安全祈願祭)奥武蔵・周辺その他5
64月13日4月13日台湾・龍洞(Longdong)海外クライミング(無雪)2
74月23日4月24日IFSCボルダリングワールドカップその他コンペ4
84月23日4月23日朝日岳・東南稜那須・吾妻・安達太良縦走(雪)2
94月29日4月29日二子山 開山式奥秩父・大菩薩岳連2
104月29日4月29日二子山西岳中央稜奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)2
114月30日4月30日鷹ノ巣山奥多摩・五日市縦走(無雪)1
124月30日4月30日阿寺の岩場奥武蔵・周辺クライミング(無雪)2
135月1日5月1日聖人岩奥武蔵・周辺クライミング(無雪)2
145月3日5月5日小豆島・吉田の岩場/拇岳九州・四国クライミング(無雪)2
155月5日5月5日谷川岳上越・谷川・苗場縦走(雪)1
165月7日5月7日裏六甲・烏帽子岩関西周辺クライミング(無雪)2
175月8日5月8日城山・南壁伊豆・湯河原・箱根・千葉クライミング(無雪)2
185月13日5月13日古賀志山足尾・日光クライミング(無雪)2
195月14日5月15日湯河原幕岩伊豆・湯河原・箱根・千葉クライミング(無雪)3
205月14日5月14日柴崎ロック奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)2
215月16日5月16日聖人岩奥武蔵・周辺クライミング(無雪)2
225月18日5月18日古賀志山足尾・日光クライミング(無雪)2
235月21日5月21日武甲山・大持、小持山奥武蔵・周辺縦走(無雪)1
245月22日5月22日コバトンボルダリングカップ2016その他コンペ3
255月26日5月26日富士山(富士宮ルート)富士山・御坂・三ツ峠縦走(無雪)1
265月29日5月29日Kazoクライミングカップ2016その他コンペ3
276月4日6月4日足尾・松木沢ジャンダルム足尾・日光クライミング(無雪)2
286月5日6月5日前袈裟丸山 小中川 ヒライデ沢足尾・日光沢2
296月10日6月12日徳本峠・蝶ヶ岳北ア縦走(無雪)1
306月11日6月12日錫杖岳・左方カンテ/注文の多い料理店北アクライミング(無雪)1
316月19日6月19日橋立川本谷・武甲山(清掃登山)奥武蔵・周辺沢7
326月25日6月25日北秋川 シンナソー奥多摩・五日市沢3
336月26日6月26日古賀志山足尾・日光クライミング(無雪)4
347月2日7月2日小川山(廻り目平周辺)奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)3
357月2日7月3日アクシデント対応講習・研修会奥武蔵・周辺岳連1
367月3日7月3日三ツ峠富士山・御坂・三ツ峠クライミング(無雪)4
377月7日7月7日三ツ峠富士山・御坂・三ツ峠クライミング(無雪)2
387月10日7月12日駿河湾→富士山富士山・御坂・三ツ峠縦走(無雪)1
397月10日7月10日勘七ノ沢丹沢沢1
407月10日7月10日三ツ峠富士山・御坂・三ツ峠クライミング(無雪)2
417月16日7月16日小川山(廻り目平周辺)奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)2
427月16日7月16日伊豆ヶ岳→二子山奥武蔵・周辺縦走(無雪)1
437月24日7月24日苦土川水系井戸沢遡行 峠沢下降那須・吾妻・安達太良沢2
447月30日7月31日根石岳→天狗岳八ヶ岳・蓼科・茅ヶ岳縦走(無雪)1
457月30日7月31日国民体育大会関東ブロック大会(甲府)その他コンペ1
468月2日8月12日幌尻岳・トムラウシ・黒岳・旭岳北海道縦走(無雪)1
478月3日8月3日二子山西岳中央稜奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)1
488月5日8月7日西穂高岳→奥穂高岳→前穂高岳北ア縦走(無雪)2
498月7日8月7日大持山→小持山→武甲山奥武蔵・周辺縦走(無雪)1
508月11日8月11日武甲山(山の日イベント)奥武蔵・周辺岳連2
518月12日8月14日木曽駒ヶ岳・宝剣岳・空木岳中央ア・御嶽縦走(無雪)1
528月13日8月14日岩手山東北縦走(無雪)1
538月13日8月14日金峰山・北奥千丈岳奥秩父・大菩薩縦走(無雪)1
548月13日8月15日Jocジュニアオリンピックカップ大会その他コンペ1
558月15日8月15日御岳山・日の出山奥多摩・五日市縦走(無雪)1
568月19日8月21日鹿島槍ヶ岳→五龍岳→唐松岳北ア縦走(無雪)1
578月19日8月21日黒部川水系赤木沢北ア沢3
588月19日8月21日平ガ岳・越後駒ヶ岳越後縦走(無雪)1
598月21日8月21日丹沢山丹沢縦走(無雪)1
608月21日8月22日飯豊山飯豊・朝日縦走(無雪)1
618月24日8月25日前穂高岳(北尾根)北アクライミング(無雪)2
628月27日8月28日小川山奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)5
638月28日8月29日美ヶ原八ヶ岳・蓼科・茅ヶ岳縦走(無雪)1
649月1日9月1日鷄冠山奥秩父・大菩薩縦走(無雪)1
659月2日9月4日空木岳・宝剣岳・木曽駒ヶ岳中央ア・御嶽縦走(無雪)1
669月3日9月4日鉢伏山八ヶ岳・蓼科・茅ヶ岳講習会1
679月3日9月4日小川山奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)2
689月10日9月10日武甲山奥武蔵・周辺縦走(無雪)1
699月10日9月10日古賀志山足尾・日光クライミング(無雪)2
709月16日9月18日蔵王・月山・鳥海山東北縦走(雪)1
719月17日9月18日小川山・湯川奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)3
729月17日9月19日大平山・焼石山東北縦走(無雪)3
739月17日9月17日鋸山・大岳山・馬頭刈山奥武蔵・周辺縦走(無雪)1
749月24日9月25日小川山奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)5
7510月2日10月2日官ノ倉山・北向不動奥武蔵・周辺縦走(無雪)1
7610月2日10月2日扇山・百蔵山高尾・陣馬・中央線沿線縦走(無雪)1
7710月2日10月2日河又・カーネルロック奥多摩・五日市クライミング(無雪)4
7810月6日10月6日古賀志山足尾・日光クライミング(無雪)2
7910月9日10月10日いわて国体その他コンペ1
8010月10日10月10日大菩薩嶺(小金沢山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山・黒岳)奥秩父・大菩薩縦走(無雪)1
8110月10日10月10日米子沢越後沢2
8210月12日10月12日佐久の岩場浅間・志賀・飯綱・菅平クライミング(無雪)2
8310月15日10月16日黒部川・下ノ廊下北ア縦走(無雪)1
8410月15日10月16日錫杖岳・前衛壁北アクライミング(無雪)2
8510月21日10月23日蝶ヶ岳・常念岳北ア縦走(無雪)1
8610月22日10月22日阿寺の岩場・大野道場奥武蔵・周辺クライミング(無雪)8
8710月23日10月23日湯河原幕岩伊豆・湯河原・箱根・千葉クライミング(無雪)2
8810月23日10月23日平戸の岩場奥武蔵・周辺講習会4
8910月23日10月23日昭島・モリアウトドアヴィレッジその他コンペ1
9010月26日10月26日御岳山奥多摩・五日市クライミング(無雪)1
9110月27日10月27日小川山奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)2
9210月29日10月29日北川奥武蔵・周辺クライミング(無雪)2
9310月30日10月30日湯河原幕岩伊豆・湯河原・箱根・千葉クライミング(無雪)3
9410月30日10月30日笛吹市郊外・兜岩奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)2
9510月31日10月31日杉滝岩飯豊・朝日クライミング(無雪)2
9611月3日11月3日石割山・杓子山富士山・御坂・三ツ峠縦走(無雪)1
9711月3日11月3日湯河原幕岩伊豆・湯河原・箱根・千葉クライミング(無雪)3
9811月6日11月6日日和田山・丸山奥武蔵・周辺縦走(無雪)1
9911月6日11月6日裏妙義・木戸壁妙義・榛名・赤城クライミング(無雪)6
10011月10日11月10日古賀志山足尾・日光クライミング(無雪)2
10111月12日11月13日小川山奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)1
10211月12日11月12日表妙義・中ノ岳・東岳・西岳妙義・榛名・赤城クライミング(無雪)3
10311月12日11月12日日和田山奥武蔵・周辺クライミング(無雪)4
10411月13日11月13日城山伊豆・湯河原・箱根・千葉クライミング(無雪)4
10511月18日11月20日Fun Trail 秩父・奥武蔵奥武蔵・周辺コンペ4
10611月20日11月20日湯河原幕岩伊豆・湯河原・箱根・千葉クライミング(無雪)5
10711月21日11月21日扇山奥秩父・大菩薩縦走(無雪)1
10811月23日11月23日金剛山・宝山高尾・陣馬・中央線沿線縦走(無雪)1
10911月26日11月26日湯河原幕岩伊豆・湯河原・箱根・千葉クライミング(無雪)1
11011月27日11月27日コバトンクライミングカップその他コンペ3
11111月29日12月4日Thai PraNang海外クライミング(無雪)3
11212月3日12月3日津森山・人骨山伊豆・湯河原・箱根・千葉縦走(無雪)1
11312月3日12月3日妙義山(表妙義・白雲山~相馬岳)妙義・榛名・赤城縦走(無雪)1
11412月4日12月4日阿寺の岩場奥武蔵・周辺クライミング(無雪)1
11512月10日12月11日ボルダリングジャパンカップ予備予選その他コンペ5
11612月11日12月11日赤城山(黒檜山〜駒ケ岳)妙義・榛名・赤城縦走(雪)1
11712月17日12月17日兜岩奥秩父・大菩薩クライミング(無雪)5
11812月18日12月18日佐久の岩場浅間・志賀・飯綱・菅平クライミング(無雪)6
11912月22日12月22日勝峰・白石・金毘羅山奥多摩・五日市縦走(雪)1
12012月24日12月25日全国高校選抜クライミング選手権その他コンペ3
12112月30日12月30日湯河原幕岩伊豆・湯河原・箱根・千葉クライミング(無雪)1
12212月31日12月31日御岳山・日の出山奥多摩・五日市縦走(雪)1
12312月31日12月31日伊豆ヶ岳・子の権現奥武蔵・周辺クライミング(無雪)1
1241月1日1月1日武甲山・小持山・大持山奥武蔵・周辺縦走(雪)1
1251月4日1月4日三頭山奥多摩・五日市縦走(雪)1
1261月6日1月6日鋸山伊豆・湯河原・箱根・千葉縦走(無雪)1
1271月7日1月8日八ヶ岳(赤岳・横岳・硫黄岳)八ヶ岳・蓼科・茅ヶ岳縦走(雪)2
1281月7日1月7日六ツ石山奥多摩・五日市縦走(雪)1
1291月7日1月7日秩父御岳山奥秩父・大菩薩縦走(雪)1
1301月9日1月9日槇寄山奥多摩・五日市縦走(雪)1
1311月9日1月9日棒ノ峯山奥武蔵・周辺縦走(雪)1
1321月15日1月15日那須積雪期講習那須・吾妻・安達太良縦走(雪)2
1331月18日1月18日浅間嶺奥多摩・五日市縦走(雪)1
1341月20日1月21日安達太良山東北縦走(雪)1
1351月21日1月21日津辺野山伊豆・湯河原・箱根・千葉縦走(無雪)1
1361月21日1月22日関東ブロック別研修会(前橋市)その他岳連2
1371月22日1月22日草戸山・三沢峠・西山峠・中沢峠高尾・陣馬・中央線沿線縦走(雪)1
1381月22日1月22日金峰山(瑞牆山荘から)奥秩父・大菩薩縦走(雪)1
1391月24日1月24日天狗岳那須・吾妻・安達太良縦走(雪)2
1401月28日1月28日谷川岳(天神尾根)上越・谷川・苗場縦走(雪)1
1411月28日1月29日ボルダリングジャパンカップ(代々木)その他コンペ3
1421月29日1月29日川苔山奥多摩・五日市縦走(雪)1
1432月4日2月4日宝登山奥武蔵・周辺縦走(雪)1
1442月4日2月4日石尊山伊豆・湯河原・箱根・千葉縦走(無雪)1
1452月4日2月4日関東山岳連盟総会(甲府市)その他岳連1
1462月5日2月5日湯川浅間・志賀・飯綱・菅平クライミング(氷)6
1472月7日2月7日霧積温泉妙義・榛名・赤城クライミング(氷)1
1482月12日2月12日霧積温泉妙義・榛名・赤城クライミング(氷)4
1492月18日2月18日権現山奥多摩・五日市縦走(雪)1
1502月18日2月18日高水三山奥多摩・五日市縦走(雪)1
1512月19日2月19日美濃戸口周辺氷爆(八ヶ岳)八ヶ岳・蓼科・茅ヶ岳クライミング(氷)2
1522月19日2月19日霧積温泉妙義・榛名・赤城クライミング(氷)2
1532月20日2月20日中津渓谷奥秩父・大菩薩クライミング(氷)1
1542月25日2月25日千葉の山??伊豆・湯河原・箱根・千葉縦走(無雪)1
1552月25日2月26日西穂高岳北ア縦走(雪)1
1562月26日2月26日尾白川流域 ガンマルンゼ南アクライミング(氷)2
1573月4日3月5日SC日本選手権その他コンペ3
1583月10日3月10日御岳山奥多摩・五日市縦走(雪)1
1583月11日3月11日いわき青葉東北クライミング(無雪)4
1593月12日3月12日六石山(石尾根)奥多摩・五日市縦走(雪)1
1603月17日3月17日奥多摩むかし道奥多摩・五日市縦走(雪)1
1613月18日3月18日乗鞍岳北ア縦走(雪)1
1623月18日3月18日那須・朝日岳那須・吾妻・安達太良クライミング(雪)3
1633月18日3月18日伊豆ヶ岳・武川岳・二子山奥武蔵・周辺縦走(雪)1
1643月20日3月20日宝登山奥武蔵・周辺縦走(雪)1
1653月25日3月25日白毛門上越・谷川・苗場縦走(雪)1
1663月25日3月25日霞沢岳・中千丈沢北アクライミング(氷)3
小豆島 拇岳 赤いクラック(正面壁一般ル…
Winter Tour in Umiji…
唐松岳
北岳バットレス第4尾根主稜
タイ プラナン
西丹沢 マスキ嵐沢
那珂川水系 苦土川井戸沢(中ノ沢下降)
小川山烏帽子岩左稜線
足尾・松木沢ジャンダルム
ページ上部へ戻る

川越山岳会

Instagram

2022/12/24 日和田山にてアイトレ
2022/12/17 白毛門
2022.12.10 八ヶ岳 ジョーゴ沢
新入会員のビレイ練習
2022/12/03裏同心ルンゼ
2022.11.27 二子山
Copyright ©  川越山岳会 All Rights Reserved.
  • facebook