C級審判認定試験で知り合ったクライマーさんオススメの青葉へ。東北の岩場は初めて。駐車場から15分程登り、岩場に到着。クライマーで賑わっている。 ポカポカで眺望も良く、よく整備された岩場でちょっと感動。ただ、見た目は穴の空いたガバホールドなのに持ってみるとガバじゃないホールドが多く、慣れるまで一…
赤岳山荘からも雪が少なく、登山道は凍結。南沢をてくてく歩く。 南沢大滝と小滝の存在価値って、シーズン始めと3月中旬くらいかと思っていたけれど、今シーズンに限って言えば、シーズン始めはショボショボで、いつの間にか通り過ぎちゃってた。で、一度は登っておかなきゃと来てみたのである。キャンディカップで…
1ヶ月ぶりの幕岩。梅祭り中のため登山道は賑やか。クライマーも少ないかな?と期待してみるが、いつものように混雑。…
3日目岩根山荘アイスツリー 後半組と岩根山荘で待ち合わせ。翌日に備えて登り込み。ダウンもいらないくらい暖かい。ドライを含めて結構本数多く登る。 夜はさらに3人合流し鍋と日本酒で宴会。どんどん雨脚が強くなりどしゃ降りと言うか豪雨。 八ヶ岳の山麓標高1000mの海尻で豪雨では翌日のアイ…
平日なのに舟山十字路は車多数。車を停め、林道をてくてく歩き。 気温が高めなせいか足も手もよく決まり楽しいアイス。異常高温+大雨前に良いコンディションで登れて良かった。…
下仁田道の駅でたまたま知人に遭遇し、神津牧場の氷の状態の画像を見せてもらい急遽湯川へ転進。 クライマーよりも写真撮影の人達が多く駐車場は混雑。昨年の氷と比べると氷結状態は良いとは言えないが、それでもアイスブルーの氷柱群は綺麗! 本数的にもそこそこ登れてみな満足。17時過ぎに上がり、馬…
今年も埼玉クライマーズミーティングに5名で参加。今年の鏡岩は昨年と比べると薄い氷結。今回の核心は渡渉。雪が少く、思い切りが必要。 薄暗くなるまで登り、充分楽しめました。他会と交流しながら大勢で登るのも楽しいです。深谷山岳会の皆様ありがとうございました。…
今シーズンは2月の一番良い時期になっても どこに行こうか悩んでしまう程の不作のシーズン。 日曜は「埼玉クライマーズミーティング」の為、 あんまり遠い所には行きたくないし、、 で、10日程前にリサーチしておいた唐沢の滝に 行ってきました。「上部は凍って無かった」との事でしたが、 薄くライン…
トップページに戻る
Facebook