川越山岳会

メニュー
  • HOME
  • INFORMATION
  • CHRONICLE
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
  • REPORT
  • JOIN
  • CRAG INFORMATION
    • 平戸の岩場
    • 阿寺の岩場
    • 大野アルパイン入門道場
  • OTHERS
    • COMPETITION
    • 埼玉県山岳連盟
  • CONTACT US
  • MEMBER ONLY

concept

平戸の岩場について

「平戸の岩場」は飯能市東吾野駅すぐそばにある岩場です。(幅20m、高さ10m、岩質:チャート)地主の井上様(きまま工房 木楽里)のご理解のもと、大野 文雄 (川越山岳会・虎秀やまめクラブ)と地元有志や多くの方々の協力によって開拓しました。小さな岩場ですが、駅から徒歩5分という非常にアクセスの良い岩場です。山岳会などのロープワーク講習、アイゼントレーニング(ドライツーリング可)等にお使いください。全てトップロープでお願いいたします。ボルトを打つことは禁止です。小さな岩場ですので、講習会等が重ならないよう事前申請をお願いしていますのでご協力ください。詳細は「平戸の岩場 利用規定」をご覧ください。昨今、様々な理由・事情で閉鎖を余儀なくした岩場がある中、「利用規定」を正しく守りご利用していただくようお願いいたします。

平戸の岩場利用規程

この岩場は地主の井上様(きまま工房 木楽里)より借用してクライミングのトレーニング用に整備し、管理しています。

無断使用禁止
岩場利用の際には事前に電話にてご連絡ください。大野 090-8589-4300(他の講習と重ならないように調整いたします)

*注意事項
1.トイレは東吾野駅を利用してください。(徒歩5分です)
2.立木に直接ロープ、スリングをかけないでください。(さらしが巻いてある部分をお使いください)
3.岩場にハーケンやボルトを打たないでください。(阿寺も同様)
4・事故等については「自己責任」とする。
5.使用者はグループ名、責任者名、人数を備付けのノートに記入してください。
6.右側にある滑車はロープワーク用に設置しています。滑車でのトップロープクライミングは禁止です。
7.上部ガードレールに支点を取ることは禁止です。
8.焚き火は厳禁。(ガスコンロで湯を沸かす時ははテーブルでお願いします)
9.路上駐車は禁止です。(いっぱいの場合は踏切傍のパーキングを利用の事)

小豆島 拇岳 赤いクラック(正面壁一般ル…
西丹沢 マスキ嵐沢
タイ プラナン
小川山烏帽子岩左稜線
剱岳ー本峰南壁A2
北岳バットレス第4尾根主稜
台湾 龍洞
裏同心ルンゼ
唐松岳
ページ上部へ戻る

川越山岳会

Copyright ©  川越山岳会 All Rights Reserved.
  • facebook