川越山岳会

メニュー
  • HOME
  • INFORMATION
  • CHRONICLE
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
  • REPORT
  • JOIN
  • CRAG INFORMATION
    • 平戸の岩場
    • 阿寺の岩場
    • 大野アルパイン入門道場
  • OTHERS
    • COMPETITION
    • 埼玉県山岳連盟
  • CONTACT US
  • MEMBER ONLY
2014
08Jun

ロープワーク練習

  • 未分類

平戸の岩場での講習予定だったが
雨だったので大野さんのガレージで講習会。

朝9時~17時までじっくり練習できた。

今日やったことは以下。
(記憶だけで書いているので不足や間違いがあるかも)

■リードクライマー墜落時にビレイヤーが
制御不能にならないためのセルフビレイ方法

→メインロープでのセルフビレイの長さが重要
バックアップのセフルビレイより
メインロープのセルフビレイの方を短くした方がよい

■自己脱出時に使う結び方

・プルージック
・オートブロック(マッシャー)
・クレムハイスト

→何周巻いたら自重を支えられるか
オートブロックが止まるし結び目も移動しやすい

■オートブロックを使っての登り返し

→立ち上がると同時にハーネス側の結び目を移動すると楽

■スタンディングアックスビレイ中の仮固定

→プルージックと支点の距離に気をつける。
(近いほうが作業がしやすい)

■セカンドビレイ中の仮固定

→ビレイデバイスを足で緩める場合はじわっとゆっくり行う

■懸垂下降中の仮固定

→ビレイデバイスの上で一周回すとそれだけで止められるので
そこからは両手での作業も可能

■立木への結び方

・ブーリン(もやい結び)

■1/3システムでの要救助者の引き上げ

→引っ張っても上がらない場合は自重を下方向に引くと上げやすい
1/1でも自重で下に引けば上げることができた

Share this:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • 続き
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Category

  • 凍の記
  • 攀の記
  • 未分類
  • 歩の記
  • 氷の記
  • 渓の記
  • 渡航の記
  • 競の記

Archive

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

Facebook

Facebook
剱岳ー本峰南壁A2
前穂高岳(北尾根)
西丹沢 マスキ嵐沢
草津白根山 大沢川毒水沢
那珂川水系 苦土川井戸沢(中ノ沢下降)
足尾・松木沢ジャンダルム
台湾 龍洞
小豆島 拇岳 赤いクラック(正面壁一般ル…
小川山烏帽子岩左稜線
ページ上部へ戻る

川越山岳会

Instagram

ボルダージャパンカップ2日目。
今日はBJC ボルダージャパンカップスタッフ🧗‍♂️
2022/12/24 日和田山にてアイトレ
2022/12/17 白毛門
2022.12.10 八ヶ岳 ジョーゴ沢
新入会員のビレイ練習
Copyright ©  川越山岳会 All Rights Reserved.
  • facebook