川越山岳会

メニュー
  • HOME
  • INFORMATION
  • CHRONICLE
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
  • REPORT
  • JOIN
  • CRAG INFORMATION
    • 平戸の岩場
    • 阿寺の岩場
    • 大野アルパイン入門道場
  • OTHERS
    • COMPETITION
    • 埼玉県山岳連盟
  • CONTACT US
  • MEMBER ONLY
2014
22Sep

一ノ倉沢鳥帽子沢奥壁南陵→6ルンゼ下降

  • 攀の記

剛さんとはいつかは一ノ倉と言っていたが
とうとう自分たちの力でチャレンジする時がきた。

4時過ぎに谷川岳を出発する予定が
いろいろあり一度川越に戻り再出発。

剛さんも自分も一度櫻田さんに連れてきてもらっていたが
今回はアルパイン初心者同士ということでかなり緊張した。

時間も時間なので14:30までに終了点まで着かなかったら
同ルート下降しようということにする。

飛び石連休の平日に休みをとったので自分たち以外は誰もいない。
衝立岩を見ながらテールリッジをのんびり登っていく。

南陵テラスに近づくと南陵を登っているパーティーがいた。
テラスで軽く食べてから登攀準備をして12時から登攀開始。

一度はセカンドで登ったことがあったけど
リードで登るのはかなり緊張する。

登るラインはここで良いのか考えたり、
ハーケンがどこにあるのか探したり、
ホールドにする岩が崩れないか心配したり、
と不安は尽きない。

前回は少し不安だった最終ピッチもどうにかリードできた。
予定時間より少しかかってしまったが上り詰めることができた。

そこからは未知の6ルンゼ下降。
前回は国境稜線に抜けてしまったので
ここの下降は今回初めて。

とは言え先行パーティーが下降に時間が
かかっていたようでどの方向に行けば良いかは
なんとななく分かった。

南陵テラスには16:30に戻ってこれた。
だいぶ日が傾いてきてしまった。

ヒョングリの滝の懸垂下降点は
フィックスロープ沿いによじ登る予定なので
そこまではなんとか真っ暗にならないでほしいと
思いながらテールリッジの下りを急ぐ。

どうにかヒョングリの滝の下に着いた時には
ヘッドライトが必要な暗さになったのでギリギリ間に合った。

暗い川原を歩いて一ノ倉沢出合に戻ってこれた時には
やっと安全な場所に戻ってこれたという安心感だった。

剛さんと達成感を味わいながらベースプラザに戻り
中華たむらで祝杯。

自家製しそジュースが美味しすぎた。

かかった時間は以下のとおり。

09:00 谷川岳ベースプラザ
09:45 一ノ倉沢出合
10:35 テールリッジ末端
11:15 中央稜取付
11:30 南陵テラス
12:00 登攀開始
14:50 登攀終了
15:15 下降開始
16:30 南陵テラス
17:45 テールリッジ末端
18:22 一ノ倉沢出合
19:00 谷川岳ベースプラザ

Share this:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • 続き
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Category

  • 凍の記
  • 攀の記
  • 未分類
  • 歩の記
  • 氷の記
  • 渓の記
  • 渡航の記
  • 競の記

Archive

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

Facebook

Facebook
前穂高岳(北尾根)
小豆島 拇岳 赤いクラック(正面壁一般ル…
剱岳ー本峰南壁A2
台湾 龍洞
タイ プラナン
西丹沢 マスキ嵐沢
小川山烏帽子岩左稜線
北岳バットレス第4尾根主稜
草津白根山 大沢川毒水沢
ページ上部へ戻る

川越山岳会

Instagram

ボルダージャパンカップ2日目。
今日はBJC ボルダージャパンカップスタッフ🧗‍♂️
2022/12/24 日和田山にてアイトレ
2022/12/17 白毛門
2022.12.10 八ヶ岳 ジョーゴ沢
新入会員のビレイ練習
Copyright ©  川越山岳会 All Rights Reserved.
  • facebook