川越山岳会

メニュー
  • HOME
  • INFORMATION
  • CHRONICLE
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
  • REPORT
  • JOIN
  • CRAG INFORMATION
    • 平戸の岩場
    • 阿寺の岩場
    • 大野アルパイン入門道場
  • OTHERS
    • COMPETITION
    • 埼玉県山岳連盟
  • CONTACT US
  • MEMBER ONLY
2015
24Sep

剱岳八ツ峰Ⅵ峰Dフェース富山大ルート

  • 攀の記

六峰の取付きに向かって長い長い雪渓歩き。今年はトレーニングをきちんとしたからか昨年ほどよりは辛くない。順番待ちを覚悟し、少し遅めに出たが、混雑していたのはCフェースのみ。間違えようもないのだが、一応取り付きで準備してきた取り付き写真をスマホで確認し前のパーティがやたらと落石を起こすので、少し時間を明けてスタート。

見上げるフェースは確かにCフェースよりは傾斜もある。1ピッチ目は顕著なハングを巻くように登り、あっという間にビレイ点に到着。前のPがまたもや起こした落石が足元に消えていく。2ピッチ目はやさしい。3ピッチ目、遠目に張り付いていて全く動かなかったクライマーがいたピッチだ。慎重にルーファイしてイヤラシ気味の左トラバースを慎重にこなす。直上も可能なようだが、張り付いて動けなくなるほどじゃないだろう行ってみたが、「多分この辺で躊躇してたんだろう」と納得できるトラバースだった。4から6ピッチ、リッジに出ると、Ⅳとあるが気持ちもよく、それほど難しさも感じず高度感いっぱいで眺望もよく爽快なクライミング。

八ツ峰縦走路に出ると雷鳥ファミリーが待っていてくれた。後立山の稜線の滝雲を眺めながら5.6のコルへラッペルを交えながら下山。

Share this:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • 続き
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Category

  • 凍の記
  • 攀の記
  • 未分類
  • 歩の記
  • 氷の記
  • 渓の記
  • 渡航の記
  • 競の記

Archive

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

Facebook

Facebook
前穂高岳(北尾根)
小川山烏帽子岩左稜線
タイ プラナン
草津白根山 大沢川毒水沢
西丹沢 マスキ嵐沢
北岳バットレス第4尾根主稜
裏同心ルンゼ
台湾 龍洞
那珂川水系 苦土川井戸沢(中ノ沢下降)
ページ上部へ戻る

川越山岳会

Instagram

ボルダージャパンカップ2日目。
今日はBJC ボルダージャパンカップスタッフ🧗‍♂️
2022/12/24 日和田山にてアイトレ
2022/12/17 白毛門
2022.12.10 八ヶ岳 ジョーゴ沢
新入会員のビレイ練習
Copyright ©  川越山岳会 All Rights Reserved.
  • facebook