川越山岳会

メニュー
  • HOME
  • INFORMATION
  • CHRONICLE
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
  • REPORT
  • JOIN
  • CRAG INFORMATION
    • 平戸の岩場
    • 阿寺の岩場
    • 大野アルパイン入門道場
  • OTHERS
    • COMPETITION
    • 埼玉県山岳連盟
  • CONTACT US
  • MEMBER ONLY
2018
04May

軽井沢キャンプ山行

  • 攀の記

【1日目】佐久の岩場車にギュウギュウに荷物を詰め込んで5人で某岩場へ。またほぼ貸切状態。この日は5月とは思えないほど寒く、シェルの上にさらに中綿入りを着用。夕方まで登り『あーはらへった』で夕ご飯。今回はあえて廻り目平はやめてオシャレキャンプ場なライジングフィールド軽井沢へ。周りのサイトはランタンや電飾付のガーランド などで明るい雰囲気。うちのサイトはレンタルの焚き火台とカッシーが危惧して持ってきてくれたLEDランタン1台とヘッデンの明かりのみ。この日の夜の気温は極寒の2度。広々常設テントに4人は寒く、3シーズンシュラフでは寒かった。

【2日目】予定外のレスト坊抱にするかどうするかと決めずに寝たら案の定早おき出来ず8時半。登りに行く準備をしている人が多い廻り目平とは違って、まったりなキャンプ場の雰囲気にゴロゴロダラダラ。なんとか、起きてMorning Barでホットサンド食べ放題(自分で焼く)で4回焼いて食べた。まったりしているうちにツヨポン合流。ツヨポンがわざわざ埼玉から来たにもかかわらず登りに行かずレスト決定。おしゃれキャンプにはラグマットとテーブルクロスのかかったテーブル、椅子、ガーランド、ランタンが必須だとわかったが、トランクがクライミング装備一式が入ったザックでいっぱいの私たちには無理っぽい。ガーランドに対抗するにはロープひっかけてヌンチャク飾るしかないね、と昼間から焚き火を始める。

【3日目】坊抱岩キャンプ場のまったり雰囲気に負けず準備&片付け。リヤカーを借りて車まで荷物を運ぶ。GW最終日は絶景クライミングの坊抱岩。ボルダーエリアでアップ。ボルダーと名前がついていてもリード。他のパーティはみな早めに上がってしまったので、坊抱岩が空いたのを見計らって絶景クライミングを楽しむ。予定していた小豆島へ行けずで残念だったけれど前半も後半も充実した楽しいGWでした♪

Share this:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • 続き
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Category

  • 凍の記
  • 攀の記
  • 未分類
  • 歩の記
  • 氷の記
  • 渓の記
  • 渡航の記
  • 競の記

Archive

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

Facebook

Facebook
唐松岳
足尾・松木沢ジャンダルム
草津白根山 大沢川毒水沢
前穂高岳(北尾根)
Winter Tour in Umiji…
西丹沢 マスキ嵐沢
小川山烏帽子岩左稜線
台湾 龍洞
タイ プラナン
ページ上部へ戻る

川越山岳会

Instagram

ボルダージャパンカップ2日目。
今日はBJC ボルダージャパンカップスタッフ🧗‍♂️
2022/12/24 日和田山にてアイトレ
2022/12/17 白毛門
2022.12.10 八ヶ岳 ジョーゴ沢
新入会員のビレイ練習
Copyright ©  川越山岳会 All Rights Reserved.
  • facebook